ブログ金沢城と兼六園日記

サザンカ見頃(梅林)

2025-01-21

梅林の生け垣のサザンカが見ごろになっています。

目立つ濃いピンクの花がたくさん咲いて、とてもきれいです。

 

 

冬至梅、もう少し

2025-01-21

兼六園の梅林で真っ先に咲くのが、トウジバイ(冬至梅)という白梅です。

その名の通り、早いときは12月下旬の冬至の頃に咲くこともあります。

が、今年はまだつぼみの状態。例年より1か月ほど遅れそうです。

 

ジョウビタキ 

2025-01-11

兼六園の黄門橋の近くに、ジョウビタキのつがいがいました。

ジョウビタキは冬にみられる鳥で、兼六園では毎年この時期、園内で見ることができます。

まるっとした小さな鳥で、オスはオレンジ色のおなかと翼の白い斑点が目印です。

メスは茶色がかった灰色で、オスと同じように翼に白い斑点があります。

 

 

 

 オス

 

 メス

ソシンロウバイ開花 梅林

2025-01-08

梅林で、小さな黄色い花が咲き始めました。

ソシンロウバイです。

この花が咲きだすと、マンサク、ウメ、と次々に花が咲きだします。

まだまだ寒い日が続きますが、ちゃんと春に向かって季節は進んでいます。

 

 

うっすら雪化粧

2024-12-23

兼六園と金沢城では、昨晩降った雪がうっすら積もり、園内は雪化粧をまといました。

これからもっと寒くなると、雪つりや徽軫灯籠にもこんもり雪が積もります。

とても寒いですが、絶景です。

そんな景色を見たい方は、温かい服装で、朝早い時間がおすすめです。