ブログ金沢城と兼六園日記

金沢城・兼六園四季物語 冬の段ライトアップ

2025-01-31

金沢城公園、兼六園では、冬の段ライトアップを開催します。

 

 

 

詳しくはこちら 【公式】「金沢城・兼六園四季物語 冬の段(兼六園ライトアップ)」

 

◎開催期間:2月1日(土)、2月8日(土)、2月15日(土)、2月22日(土)

 

兼六園 18:00~20:45(閉園 21:00)

*一旦閉園になり、18:00からライトアップを開催します。入園口は、蓮池門口、真弓坂口、小立野口 の3か所です。

 

金沢城公園 日没~20:45(閉園 21:00)

*ライトアップの入園口は石川門口、玉泉院丸口、鼠多門口 の3か所です

シナマンサク開花 梅林

2025-01-27

梅林でシナマンサクの花が咲き始めました。

園内には、広坂から入園し真弓坂の途中、左手に大きな「マンサク」の木がありますので、探してみてください。

 

 

ソシンロウバイ、ヒヨドリに食べられる

2025-01-27

今日、梅林のソシンロウバイを確認したところ、花がなくなっていました。

しばらく観察していると、どこからかヒヨドリが2羽やってきて、花やつぼみをついばみ始めました。

ソシンロウバイはたくさんつぼみがついても咲く前につぼみが落ちてしまい、咲きが悪かったのですが、原因はヒヨドリたちかもしれません・・・

 

金沢城・兼六園でみられる鳥

2025-01-23

冬になり、葉っぱが落ちると、鳥たちがよく見えます。

ご紹介する鳥たちはほんの一部。

金沢城、兼六園でバードウォッチングも楽しめますよ。

 

 シロハラ(兼六園小立野付近)

 

 エナガ(金沢城第六旅団司令部付近)

 

 カワウ(幼鳥)(いもり掘)

 

 ウグイス(兼六園鶺鴒島付近)

晴天の兼六園

2025-01-21

金沢でこの時期には珍しく、青空が一日広がりました。

うちの庭師さんたちが今年もきれいに仕上げた雪つりに、雪が乗った姿を見られないのは少し残念ですが、お天気の日はやっぱり気持ちがよいですね。