ブログ金沢城と兼六園日記

ヤエカンコウ(八重寒紅)開花 梅林

2025-03-04

早咲きの紅梅、ヤエカンコウが咲き始めました。

こちらも昨年に比べ、1か月以上遅い開花です。

ほかの梅たちも徐々につぼみを膨らませていますので、見頃までもう少し!です。

 

 

リュウセキツバキ 見頃 花見橋付近

2025-03-04

花見橋の近く、龍石の横にあるその名も「龍石の椿」

桃色地に白斑の入った一重の椿です。

写真のものは白味が少ないですが、花によっては淡い白い模様が全体的に入り、とても可憐な椿です。

 

 

雪景色 2月21日

2025-02-21

昨日からの雪で、園内の木々も真っ白になっています。

とてもきれいなのですが、木が白いということは、木にもたくさんの雪が積もっているということ。

職員が落としてはいますが、思わぬところから落ちてくることもあります。

園内散策の際は、足元と樹木等からの落雪にご注意ください。

 

 

 

 

 

兼六園ライブカメラ(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=vT5AxrbHKS0

金沢城公園ライブカメラ(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=TjyrhHdTJVY

 

冬至梅(トウジバイ)開花 梅林

2025-02-12

梅林の冬至梅がやっと一輪咲きました。

昨年は1月9日に咲き始めましたが、今年は1か月以上遅れて今日確認。

ほかの梅も遅れています。

例年だと梅林が華やかになっているころですが、今年の見ごろは遅れそうです。

 

 

雪景色 2月8日

2025-02-08

7日の夕方から金沢は雪がたくさん降りました。

兼六園では、多いところで30センチ以上の積雪があります。

園内散策の際は、足元、樹木等からの落雪にご注意ください。

 

 

 

 

 

 

兼六園ライブカメラ(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=vT5AxrbHKS0

金沢城公園ライブカメラ(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=TjyrhHdTJVY