ブログ金沢城と兼六園日記

ロウバイが咲きました。

2014-01-24

ロウバイが咲きました。
 

 
今日の兼六園は3月下旬並みの気温でした。
まだ数輪咲いただけですが、
今週末も高い気温が続くようですので、一気に咲いてくれそうです。
 

 
ロウバイは、梅林で咲いています。
 
梅のつぼみもだいぶ大きくなってきました。
花はまだですが、少し梅の香りがしてきました。

ロウバイのつぼみ

2014-01-23


 
ここ数日、兼六園では夜に降った雪が朝には写真のように降り積もっています。
先週末には、ロウバイの蕾もだいぶ大きくなっていたので、
そろそろ花が咲くかと思っていましたが、なかなか開花してくれません。
天気予報では、今日から明日に掛けて天気もよく気温も上がるようですので、
そろそろロウバイの開花をお知らせ出来るかもしれません。
 

  
咲いたばかりマンサクも、雪が積もっていて寒そうでした。
 

   
雪が降っても、園路は写真のように雪かきをしています。
冬の兼六園にも、是非お越し下さい。

雪景色とマンサク

2014-01-10

兼六園は、昨日の夕方から降り出した雪で今朝は雪景色でした。
 

    
徽軫灯籠(ことじとうろう)には、まだ雪が残っていましたが、
午後には園路の雪はなくなっていました。
 

 
この時期は、水が澄んでいるので、池の鯉や石までよく見えました。
 
 
 
今週末も雪の予報が出ています。
しばらくは冬らしい兼六園をお見せすることが出来そうです。
気温の低い日も多そうですので、暖かい格好でお越し下さい。
 
また、梅林の曲水沿いでは、「マンサク」の花が咲きました。
 

 
雪の中に数輪の黄色い花が咲いています。
「ロウバイ」の蕾も大きくなっています。
もうすぐ、開花のお知らせが出来そうです。
梅林にもお越し下さい。

今年もよろしくお願いします。

2014-01-07

今日の兼六園と金沢城公園は、朝からいいお天気です。
この時期には珍しい青空に、雪吊りの縄が映えています。
 

 
年末年始の兼六園と金沢城公園は、
天候にも恵まれてここ5年間で一番の入園者数でした。
ありがとうございました。
 
また、金沢城公園では1月5日(日)に消防の出初め式が行われました。
 

 
いつもの年ですと、雪や雨に降られることが多いですが、
今年はいい天気の中で、「はしご登り」や「裸放水」を行うことが出来ました。
 
今週の後半には、雪も降り寒い日もあるようです。
まだまだ寒い日が続きますが、風邪などひかぬようお過ごし下さい。
月末の1月31日(金)~2月9日(日)の間、冬のライトアップを予定しています。
皆様のお越しをお待ちしています。

今年も、兼六園と金沢城公園をよろしくお願いします。

今年も一年間、いろいろありがとうございました。

2013-12-31

今年も早いもので、今日で大晦日を迎えました。
今年一年、多くのご来園ありがとうございました。
 
兼六園では、年末年始、12月31日(月)から1月3日(金)までの期間は無料開園を行っています。
また、金沢城公園も年中無休で開園しています。
本日12月31日(月)から1月1日(火)にかけては、兼六園、金沢城公園ともに終夜開園しています。
今年最後に、また初詣の際などにお立寄り下さい。
 
   

 
写真は、去年の大晦日の兼六園と金沢城公園です。
大晦日の終夜開園は足下の照明だけになっています。
普段のライトアップと比べると暗く感じるかもしれませんが、ご了承下さい。
 
金沢城公園の写真は、「橋爪一の門」のしめ縄です。
平成26年度には、「一の門」の後ろに
復元された「橋爪二の門」と「枡形」が見えてきます。
 
来年も是非、金沢城公園、兼六園に足をお運び下さい。