金沢城と兼六園ブログ
2013-08-08
本日、8日(木)午前10時から霞ヶ池に水を入れ始めました。 池底の堆積した土砂を取り除くために 池の入口で水をせき止めていた土のうを取り除きました。 また、明日、9日(金)午前10時30分からは、 瓢池に移動していた魚たちを、霞ヶ池に里帰りさせます。 霞ヶ池に入る水は、曲水をゆっくり流れている水だけですので、 なかなか池の水はいっぱいになりませんが 10日(土)の朝には、いつもの霞ヶ池に戻っている予定です。
2013-08-07
霞ヶ池にいた魚は、今は瓢池に引っ越しています。 上の写真は、現在の瓢池の様子です。 真ん中やや左に連なっている赤い浮き右側に、 引っ越してきた魚が泳いでいます。 霞ヶ池では、明日(8日)午前10時から水を入れ始め、 9日(金)には、これら魚たちの里帰りを予定しています。 土砂の取り除かれた池は、魚には泳ぎやすいのでしょうか??
2013-08-03
先週から行っていた霞ヶ池に堆積していた土砂ですが、 ほぼ除去が終わり、ほとんど全ての池底が見えるようになりました。 曲水の水が流れ込むため、全ての水がなくなることはありませんが この週末は、天気もいいのでほぼ全面で白い砂利の池底が見られると思います。 8月10日(土)以降は、またいつもの水を湛えた霞ヶ池に戻ります。 この機会に、霞ヶ池の白い池底をご覧下さい。
2013-07-31
月曜日、兼六園では雨が降りました。 霞ヶ池では、堆積土砂の除去をしていましたが、 上の写真のように雨水が溜まってしまいました。 水が溜まってしまったので今日は雨水の排水作業を行い、 土砂の除去が出来ませんでした。
堆積土砂の除去作業は予定より2、3日遅れますが、 護岸の改修は予定どおり進んでおり、 8月10日(土)には予定どおり水を湛えた霞ヶ池をご覧いただけると思います。
2013-07-25
22日(月)から堆積土砂を取り除いている霞ヶ池ですが、 土砂を取り除いたところでは、下の写真のような池底が見えてきました。 上の方のホースのようなもので、堆積土砂を吸い出しています。 黒々した土砂を取り除いたところは、白い砂利が顔を見せます。 来週中には、黒々していた霞ヶ池の池底は白い砂利に姿を変えます。 12年ぶりに、白く「化粧直し」をした霞ヶ池にお越し下さい。