ブログ金沢城と兼六園日記

秋晴れ、紅葉

2014-10-30

兼六園は、今日も一日良い天気で、大勢の観光客や遠足などで賑わっていました。

モミジの葉も所々色づき始めています。

皆様のご来園をお待ちしております。

 

 

 

IMG_3060

 

IMG_3069

木漏れ日の散策路

 

IMG_3053

雪吊りの芯柱が揃った、唐崎松

 

IMG_3071

作戦会議中

 

IMG_3087

ダンコウバイ

 

IMG_3072

 

玉泉院丸庭園続報

2014-10-29

今朝の金沢は9度と冷え込みましたが、日中はまずまずの穏やかな陽気でした。

金沢城公園の玉泉院丸では、庭園の整備が連日、急ピッチで進められています。

皆様のご来園をお待ちしております。

P122

庭園全景(出島から)

IMG_3037

庭園越しに三十間長屋を望む

IMG_3044

休憩所

IMG_3039

休憩所露地

IMG_3040

園路の舗装工事中

 

IMG_3045

土色の舗装を、ローラーで平らに均します。

IMG_3046

昨年植えた松も剪定中

 

IMG_3047

庭園全景(松坂から)

玉泉院丸庭園

2014-10-29

昨日は、日差しは暖かでしたが、気温はあまり上がらず、秋深まるといった陽気でした。

そんな中、来春の供用を目指して、玉泉院丸庭園の工事が進められています。

庭園の中心部の池や島、休憩所等は殆ど完成し、現在は、幹線園路沿いの、モミジやサクラの植栽が佳境を迎えているようでした。

金沢に兼六園とは異なる本格的な庭園が再現される訳ですから、完成がとても楽しみです。

皆様のご来園をお待ちしております。

 

 

p11

庭園全景(高台付近から)

p12

庭園全景(和室縁側付近から)

IMG_3031

休憩所(園路側)

IMG_3014

休憩所(池側)

 

 

IMG_3026

植栽工事中

IMG_3030

植え付け作業

IMG_3034

植え付け完了

IMG_3033

搬入された苗木

丸の内園地続報

2014-10-27

先日お知らせした丸の内園地ですが、写真では判りづらいかもしれませんが、サクラが植栽されて、だいぶ園地らしい雰囲気が出てきました。

完成が楽しみです。

皆様のご来園をお待ちしております。

p2_01

現況写真

pacea

同 完成イメージ

 

p1_01

現況写真

 

pacec

同 完成イメージ

 

IMG_2989

現況写真(園地中ほど)

冬支度

2014-10-24

今日の金沢の最高気温は19.5度。晴れて気持ちのいい日和でした。

紅葉の本番は未だこれからですが、兼六園では、早くも冬支度が始まっています。

唐崎の松に芯柱を立てて、雪吊り用の縄を引き上げる作業に大勢の観光客が見入っていました。

皆様のご来園をお待ちしております。

 

IMG_2963

唐崎松

IMG_2966

束ねた縄を慎重に引き上げる

IMG_2965

IMG_2915

作業を待つ、丸太達

 

IMG_2910

イワナかヤマメが棲めそうなくらいに             透明度を増した曲水の水。

 

IMG_2929

ウメモドキ

IMG_2959

かわいらしい実を付けるコマユミ

IMG_2947

白龍湍