ブログ金沢城と兼六園日記

ナンバンギセル 金沢神社横

2024-09-02

ススキやミョウガなどに寄生して生育する植物で、兼六園では金沢神社横のススキの根元で見ることができます。

花の形がキセルに似ていることからこの名がありますが、万葉集に掲載の下記の歌の「思い草」は、ナンバンギセルのことではないかと言われています。

「道のへの尾花が下の思い草今さらさらに何をか思わむ」

【ナンバンギセル 南蛮煙管 ハマウツボ科ナンバンギセル属】