金沢城と兼六園ブログ
ブログ金沢城と兼六園日記
2024-06-13
瓢池のほとり、真弓坂に近いところに、大きなキササゲの木があり、いま薄い黄色の花をたくさんつけています。
秋になると棒状の房が多数垂れ下がり、それが赤飯などに使うマメ科のササゲに似ていることから名づけられたそうです。
兼六園ではほかに三芳庵さんの横、山崎山の近くなどにありますが、たくさんついた種がおちると、お掃除が結構大変です。
【キササゲ 木大角豆】 ノウゼンカズラ科キササゲ属
一覧に戻る