ブログ金沢城と兼六園日記

小さな秋3

2014-09-19

今日の金沢の最高気温は、23.6度。10月上旬並みで、 過ごしやすい陽気が連日続いています。

週末も天気が良さそうです。

皆様のご来園をお待ちしております。

IMG_2019

河北門と秋の空

 

IMG_2021

広い金沢城公園内、疲れたら芝生で一休みもOK。

 

IMG_2008

兼六園の中でも、山崎山周辺は今の時期は、それほど混雑しないので、ゆっくりと鑑賞できます。

 

IMG_1936_01

ニシキギの葉も色づき始めました。

 

IMG_1972

フジバカマを訪れた蝶

 

小さな秋2

2014-09-18

今日の金沢の最高気温は24度。

空が少しだけ高く、また、曲水の水も冷たそうに感じられました。

昨日同様、過ごしやすく、散策にはとても良い陽気が続いています。

皆様のご来園をお待ちしております。

 

 

IMG_1951

橋爪門続櫓と秋の空

 

IMG_1918

山崎山近くの曲水

 

IMG_1940

モミジの色づきも一段と進んだように感じられます

 

IMG_1963_01

内橋亭とキンエノコロ

小さな秋

2014-09-17

今日の金沢の最高気温は25度でしたが、午後からは曇り空となったことも有り、暑くもなく寒くもない、大変過ごしやすい陽気でした。 そんな中、季節は着実に秋に向かっているようです。 皆さんも自分だけの小さな秋を見つけに、兼六園・金沢城公園を訪れて見ませんか?

IMG_1886

色づくモミジ

 

IMG_1846

ススキと蓬莱島

IMG_1856

サンザシ(兼六園)

 

 

 

 

IMG_1857

サンザシ(兼六園)

IMG_1905

ウメモドキ(兼六園)

IMG_1896

フジバカマ(兼六園)

IMG_1894

シロバナハギ(兼六園)

IMG_1865

ミヤギノハギ(兼六園)

IMG_1881

オミナエシ(金沢城)

IMG_1858

色づき始めたドウダンツツジ(兼六園)

 

 

IMG_1909

彼岸花(金沢城)

橋爪門の外観

2014-09-16

9月の初めから作業していた橋爪門の足場撤去作業がほぼ終了し、外側からだけですが、橋爪門の外観を見ることが出来ます。橋爪門は、1631年の寛永の大火の後に二の丸御殿と共に創建され、城内ではもっとも格式の高い門とされています。

IMG_1834

戌亥櫓跡からの全景

IMG_1828

二の丸側から見た橋爪門二の門

二の門の通路面の仕上がりは現在の地盤高さよりも約1m近く低いので、二の丸から二の門へ続く園路も、この後掘り下げてすりつける必要があります。また、二の門下の通路部分には戸室石を一面に敷き詰める作業が残っています。これは、格式の高い橋爪門だけの特徴で、通常門の下は土間仕上げです。

 

IMG_1835

鶴丸倉庫付近からの景観、手前から橋爪門二の門、橋爪門続櫓、五十間長屋、菱櫓の順

 

三の丸広場からは、橋爪門二の門の2階部分が顔をのぞかせています。手前の塀(海鼠塀)に連なる一の門を潜って、枡形の内部に入り、右に90度曲がって二の門を潜り、江戸時代は更に90度曲がって、階段を上ったところが二の丸御殿の正面という、大変複雑な構造の門でした。IMG_1836

 

 

 

 

 

唐崎松の剪定作業

2014-09-12

少し汗ばむ陽気の中にも吹く風には秋の気配が感じられる青空の下、9月1日から始められた唐崎の松の剪定作業が順調に進んでいます。5人がかりで約3週間ほど要します。

青空の下での剪定作業

青空の下での剪定作業

 

樹木の剪定は通常上から下に順に進められます。下の写真で違いが分かるでしょうか?

剪定後

剪定後

剪定作業中

剪定作業中

 

唐崎松は霞ヶ池の水面に大きく枝を伸ばしているので、場所によっては和船に梯子を立てて慎重に作業を進めていきます。

和舟に梯子

和舟に梯子